恐竜博2019です 1♪

恐竜博2019に




こんにちは


もう、かなりの時間が経ってしまいましたが

子供達の夏休みが




ナント


国立科学博物館の大人気特別展



恐竜博2019に






金曜・土曜限定のペア得ナイト券で

2名1組2,000円という~



まずは、恐竜ルネッサンス・ブースから

日本初公開


肉食動物ディノニクスの実物ホロタイプ標本です~



まて~~

ディノニクスの狩りの様子です


トリャ~~

ディニクスに襲われました傷を持つ草食恐竜の化石が
多数見つかりましたため
このように活発に動く恐竜達は
爬虫類のような冷血動物ではないという~~

恐竜温血説の切っ掛けになりました


さぁ、沢山お食べ

赤ちゃんにエサを運ぶマイラサウラさんです~~

名前の由来は、「良い母親のトカゲ」です~~


ちゃんと子育てをしていたのですね~~


こっ、これは~~


もしも恐竜が絶滅しなかったら~


恐竜人間ディノサウロイドです~~


お次は、巨大な前足の化石~~

ディノケイルス「恐ろしい手」です~~

1965年モンゴルのゴビ砂漠で発見されました巨大な手

ず~っと謎の恐竜とされておりましたディノケイルスですが
今回の恐竜博では

近年見つかりりました頭部と共に
全身復元骨格が世界初公開されます~~





まずは、こちらも世界初公開

ディノケイルスの足の実物化石です~~


そして♪いよいよ~~


じゃ~ん



全長ナント11m~~

堂々たるお姿です~~

実物は、どんな雰囲気だったのでしょう~~


フフフ・・・



羽毛も生えておりまして



セサミストリートに出てきそうです~~

大きな手を使いまして




1990年代から、恐竜の羽毛付き化石が見つかりまして

毛のお色などは残留色素で、わかるのだそうです~~

ですから


これが





ディノケイルスの視線の先には~~


グァ~~っと



タルボサウルスです~~



アジアのティラノと呼ばれておりますタルボサウルスは


ディノケイルスと同じくモンゴルのゴビ砂漠で見つかりまして
同時代にディノケイルスと闘っていたようです~~

本日のおまけは~~


ギラリ~ンと輝く




モダンですので



服の上から、搔いた方が良いです~~


つづく

砂丘の崩壊により、一緒に召されてしまいました

ロミオとジュリエットと呼ばれている~


カーンの化石をパチリ


次回は、こちらも世界初公開

北海道のむかわ町で発見されました

むかわ竜の世界です~~



それでは、今日も、ありがとうございました

素敵な一週間になりますように~~




スポンサーサイト
| ホーム |